理科

理科

古本のカビ臭が新聞紙でどれくらい取れるか試してみた

ネット古書店で買った古書の一冊が、かなりかび臭かった。 そのままでは読むのが苦痛なほどだったので、ネットで調べて、新聞紙をページの間に挟む方法でカビ臭を脱臭してみた。 新聞紙は古書のカビ臭にどれくらい有効か 新聞紙を挟んで放置 ネットの古書...
理科

10円玉(ギザ10)をクエン酸と歯磨き粉でピカピカにしてみた

10円玉をクエン酸に浸けたらアクアフレッシュが優勝した クエン酸に浸ける いま手元に古い10円玉がある。側面にギザギザのある、通称「ギザ10」だ。 昭和27年発行の一枚。 ギザ10も見かけることが少なくなりましたね。 古い10円玉だけに酸化...
理科

赤・白・黒の組み合わせで平面に奥行きが生まれる錯視を発見

以前、ジャズのCDを検索していたときに、ちょっと面白いことに気が付いた。 赤・白・黒の組み合わせでCDのジャケット画像が構成されていると、文字が背景から浮き出て見えるものがあるのだ。 どうやらこの3色を使うと、配置次第で人の目は平面に奥行き...
理科

ポリエチレン袋とポリプロピレン袋の違い

ポリエチレンとポリプロピレンの違いについては、これまではほとんど意識せずに生きてきて、それで不都合を感じることもなかった。 でも今回ふとしたことから興味をもって調べてみたら、おおよその違いや特徴が分かるようになった。 この記事ではポリエチレ...
理科

高性能アイマスクも鉄板も透視!? 人の目は光に対してどこまで敏感なのか

以前から気がついてはいた。不思議だなと思ってもいた。 夜寝るときには部屋の明かりを消して、ベッドに横になり、真っ暗な中で目を閉じる。いつも通りだ。もちろん室内の光景はなにも見えないが、この状態で顔の前で手をひらひら動かすと、なぜかその手の動...
理科

本の虫・紙魚(しみ)と初遭遇。意外に大きい虫だったのでおどろいた!

本で読んで知識のうえでは知っていた、紙魚(しみ)という昆虫を初めて見ることができた。 ぼくにとって長年見たことのない虫だったけれど、実際に見るとイメージしていたのとはかなり違っていて驚いた。 ネット古書店のダンボールに潜んでいたので、おそら...
理科

アルコール、水、洗剤。シール剥がしあとに最も効果的なのはまさかの「鼻の脂」だった

買ってきたプラスチック製品に貼ってあるシール。きれいにはがせるシールならいいんですが、中には不親切というかやりすぎというか、べったり貼りついて剥がしあとが残ってしまうものがしばしばあります。 今回この剥がしあとを除去するのにアルコール、水、...
理科

道具はない。それでも日食を見てみよう、2020年6月21日、沖縄にて。

6月21日、日本全国の多くの場所で部分日食を見ることができたようだ。 沖縄を除くほとんどの地域で梅雨入りしてはいたが、運良く晴れのところが多く、また折よく日曜でもある好条件。 日食メガネなどを用意して観測した人も多かったのではないだろうか。...