2022-12

日誌

寒さと餅と童話と英単語の12月

12月の個人的な振り返り記事です。このごろは英単語を覚えてます。英語の語彙を増やしたい12月12月の季節感遅く始まった秋が、12月中旬までずれ込んだ感じの沖縄地方。クリスマスが間近に迫ったあたりから、ようやく冬らしい寒さがやってきている。1...
音楽科

MP3に埋め込まれたCDのジャケット画像を変更する手順

「Music Center for PC」などのCD取り込みソフトを使ってCDをMP3やFLACなどに変換すると、曲名などの文字情報とともに、アルバムのジャケット画像もデータベースから自動取得してくれる。音楽ファイルに画像が埋め込まれていれ...
音楽科

ウォークマンでMP3の埋め込み画像が表示されない理由

MP3やFLACなどの音楽データに、アートワーク(ジャケット画像)は埋め込まれているのに、ウォークマンでだけ、その画像が表示されないことがある。そんな場合は、その画像に「プログレッシブ形式のJPEG」を使っていることが理由である可能性が高い...
図書室

冬なので『完訳 グリム童話』を読んでいます

このところ冬になると毎年のように、心温まるような短編小説を読んでから寝る習慣になっている。短編小説といっても、児童文学や昔話などをふくむ易しいものが大半だ。この数年はとくにストレスの多い世情なので、心が安らぎを求めているのに違いない。小澤俊...
国語科

プレミアムカラー国語便覧を買った

数研出版の「プレミアムカラー国語便覧」を買った。中身の充実ぶりがすごくて、オールカラーでズシリと重い。ぼくが高校生だったころの国語便覧はこんな凶悪な重さではなかった気がする。なのにそれが定価で1000円もしない。なぜこんなに安くできるのだろ...
商業科

もったいない本舗のおまけカレンダーを捨てる

今年も年末が近づいてきて、ぼくも少しずつ片付けをはじめている。捨てられる物は捨て、さっぱりとした気持ちで新年を迎えたい。去年も捨てようかどうしようか迷ったのが、ネット古書店のもったいない本舗のはがきサイズのカレンダーだ。本などを購入すると、...