2020-08

日誌

たいへんよく捨てました、だった8月

この8月は、部屋の片づけに情熱を傾けたひと月だった。これで年末の大掃除も楽になるだろう。今後はこの状態を維持していきたい。部屋を片付けていた8月を振り返るインドア環境を改善燃えるごみと古紙回収のトラックを窓の外に横付けしてほしい。— 堂周 ...
図書室

部屋を全部片付けたあとで、断捨離本を3冊読みました

断捨離・片付けに関する本を3冊読んだ。部屋の片づけがひととおり終わってから読んだので、どれも心穏やかに読むことができたと思う。今回読んだこの3冊には、偶然にもはっきりした共通点があった。それをひとことでいうなら、「『いまの自分』にフォーカス...
情報

郵便局の『配達完了メール通知サービス』の申し込みをしてみた

郵便物の追跡画面の下のほうにボタンで示されている、「配達完了メール通知サービス」を申し込んでみた。方法は簡単で、フォームにメールアドレスを入力するだけでいい。郵便局の『配達完了メール通知サービス』の申し込みまずは追跡画面からお問い合わせ番号...
情報

お盆休み! ゆうパケットが届かない

一週間前にAmazonから発送されたゆうパケットが、まだ到着しない。発送メールが届いた翌日には郵便局の追跡画面にも反映されていて、いつもならばそこから2日程度で沖縄の自宅に届くのだけど、今回はいくら待っても音沙汰がない。新東京(市川A)を出...
購入

ダイソー「シャワー綿棒」と「スゴふわっ綿棒」の比較

ダイソーの綿棒のうち、見た目のよく似ている「シャワー綿棒」と「スゴふわっ綿棒」を比較してみる。大きな違いはその固さで、「スゴふわっ綿棒」のほうがずっと柔らかい。ぼくは以前「スゴふわっ綿棒」を買うつもりで間違えて「シャワー綿棒」を買ってしまっ...
商業科

Amazonで、カート内に「レジに進む」ボタンが出ていないときはどうしたらいい?

Amazonでカートに2000円分以上入っているのに、「お買い物を続ける」と出てレジへ進めない・注文確定画面へ行けないときの対処「お買い物を続ける」ボタンしか出ない状況さきほどAmazonで買い物をしようとしたら、合計で2000円分以上カー...
沖縄

2020年の旧盆の期間は8月31日から9月2日までです

2020年の旧盆はいつ?ことし2020年の旧盆は、8月31日から9月2日までです。わりと遅めに旧盆がくる年ですね。今年のように、9月に入ってからになることもたまにあります。ちなみに新盆は8月13日から15日で、これは毎年変わりません。今年の...
情報

ゆうちょ通帳アプリで「一定期間ご利用がありませんでした」と表示されて口座情報の確認を求められたときにしたこと

「ゆうちょダイレクト残高照会アプリ」から「ゆうちょ通帳アプリ」に乗り換えて2か月ほど経った。この「ゆうちょ通帳アプリ」はいつでも手軽に残高確認ができるので、ありがたく使っている。今回、このゆうちょ通帳アプリを開いたら「一定期間ご利用がありま...
図書室

ちくま日本文学全集の謎の紋章が増えていく

ちくま日本文学全集。という、昔出た単行本のシリーズがある。1991年から刊行された一作家一冊の作品集で、文庫サイズのコンパクトな単行本で扱いやすく、ハードカバーとソフトカバーの中間のような表紙を含めて装丁もいいし、安野光雅氏の装画もいいし、...
購入

小林製薬の熱さまシートがつ、冷たすぎる!

「冷えピタ」をしのぐ冷たさと聞いて小林製薬の「熱さまシート」を買ってみた。たしかに冷たい。むしろ冷たすぎるほどだ。冷感を求めるなら「熱さまシート」はおすすめ熱さまシートを開封今回買ったのは16枚入りの熱さまシート。これだけ入って416円とな...