日誌 クーラー稼働はもうちょっと待ちたい5月 5月の個人的な振り返り記事です。5月は快適に本が読める季節5月の季節感今月は中旬ごろまでは雨もあって涼しい日が続いて、コーヒーを温めるカップウォーマーもまだ机の上に載っている。しかし月末に近づいて急に気温が上がってきたので、そろそろ片づけ時... 2022.05.31 日誌
商業科 Amazonの「この荷物には○個のご注文商品が入っています」とは Amazonのセールで買い物をしたら、相次いで2通届いた発送メール内に書かれたヤマトの追跡番号が、どちらも同じだったという経験をした。2梱包かと思わせておいて1梱包でくるという、ちょっとうれしいサプライズだった。2つ発送されたのに追跡番号が... 2024.03.09 商業科
技術科 木工用ボンドで金属の錆が取れるのか実験 筆入れについている金属プレートが錆びついているので、これが木工用ボンドできれいになるのかどうか、試してみた。金属の錆は木工用ボンドではがせるのか錆に木工用ボンド高校生時代に使っていた古い筆入れが出てきた。長期間使わずにしまい込まれていたので... 2024.03.09 技術科
図書室 これは昭和~バブルの商品カタログだ!『日本ネーミング年鑑』 『日本ネーミング年鑑』という本を買った。1980年代から90年代前半にかけての、商品やサービスの「名称」が山盛りに満載されている本だ。様々なジャンルの商品名そのものもさることながら、いまも売っている定番商品の当時のパッケージを見たり、うっす... 2022.06.12 図書室
技術科 弱粘着のふせんが欲しい問題 本のページに付箋を貼ることがよくある。はがすときに糊残りを最小限にしたいので、弱粘着のふせんを探しているのだけど、なかなかいいものが見つからない。弱粘着のふせんの代わりになるものはないだろうか弱粘着ふせんはあまり売ってない古い本、紙の薄い本... 2024.03.09 技術科
商業科 ブックオフオンラインで買った本が破れていたので返金してもらったこと ブックオフオンラインで買った本のページに破れがあったため、商品代金の返金申請をしてみた。以下はその経緯です。ブックオフオンラインの返金申請本のページが破れていた今回買った本の中に1冊、ページが2か所破り取られている本があった。破られたページ... 2022.07.15 商業科