ぼくはAmazonのプライム会員になっていないので、送料無料にするためにはAmazon発送の商品を合計2000円以上買う必要がある。
だいたいいつもはすんなり欲しいものが決まって2000円以上にすることができるのだけど、たまに、年に1回か2回くらい、どうしても買いたいものだけでは2000円に届かないことがある。
そんなときは、備蓄できる消耗品や消費期限の長いビタミン剤などを買ったりすることもあれば、ときにはたいして役に立つわけではないものを数百円分買って差額を埋めることもある。
今回は後者のパターンで、怪獣のソフビ人形「タッコング」を買ってみた。
Amazonで送料無料にするために買ったタッコングのソフビ人形
タッコングとは
タッコングは、『帰ってきたウルトラマン』に出てくる怪獣だ。いま調べた。
その第1話に登場したらしい。
あれは帰ってきたウルトラマンだったのか…。
タッコングには思い出がある。
ぼくが保育園児のころ(ずいぶん昔だな)、その日の保育が終わったあと母親が迎えに来るまで、園のテレビでウルトラマンの再放送を見ていて、そこにこのタッコングが出ていたのだ。
その名前と、海辺の石油コンビナートを舞台にもう一匹の怪獣と一緒に暴れていたことだけを、ぼくはその後長いあいだ記憶していた。
記憶があいまいだったけれど、あれは帰ってきたウルトラマンの第1話だったのだ。
あらためてタッコングの人形を見ると、手が変なところについている。こんな姿をしていたのだなあ。
タッコングのソフビ人形、482円なり。
ウルトラマンのソフビ人形では、以前にもエレキングやキングジョーのものを買ったことがある。
ぼくが小さい頃は、ウルトラマンに出てくる怪獣に関する知識は男の子の間の基礎教養だったので、たとえ実際にはテレビで見たことがなくても、ゴモラとかレッドキングなどの有名な怪獣には親しみがあるのだ。
そのほかに送料無料にするために買ったもの
そのほかにも、これまでに送料無料の値段合わせに、Amazonでこんなものを買ってきた。
「スヌーピーカー」のミニカー。
スヌーピーカーの原作とか出典があるのかどうか知らないけれど、単純にかわいいと思って買ってしまった。対象年齢は3歳以上となっている。
また、シュライヒの動物フィギュアもいくつか買った。
シュライヒの動物は、過去記事にも何度か登場していて、白熊の仔とゾウガメの登場回数が多い。どちらもAmazonで400円~600円前後だったと思う。
低価格のわりにリアルな造形で気に入っている。


シュライヒの動物フィギュアは売り切れたら同じ型では再生産しないのか、人気のあるものにはプレミア価格が乗ってしまうことがある。
だけどしばらくすると、ちょっとだけ異なるデザインで出てくることも多いようだ。
ぼくは、パンダの子どもバージョンがまた出てくるのを心待ちにしている。