社会科 高校の現代社会の教科書(実教出版)を買って読んでみた 高校の現代社会の教科書を買った。実教出版の『最新現代社会 新訂版』で、3年前に発行されたものだ。 ぼくが高校生だったのは90年代。 差分アップデートのつもりで、この「今どきの現代社会の教科書」を何日かかけて読んでみた。 (function(... 2021.03.11 社会科
社会科 コンビニエンスストアが「コンビニ」と略語で呼ばれるようになったのはいつごろか コンビニはいつごろからコンビニと呼ばれるようになった? コンビニエンスストアが「コンビニ」という略称で呼ばれるのが一般的になっていったのはいつ頃だろうか。 僕が中高生だった88年か89年ごろには「コンビニ」で通用したような気がしているんだけ... 2020.12.09 社会科
社会科 冷夏でコメが不足した1993年 ことし2020年は全国的に梅雨が明けるのが遅くて、7月の最終週になってもまだ沖縄と奄美以外では梅雨が明けていない。 そんなことからか、コメの冷害について心配する声もSNSでちらほら見かけるようになった。 おそらく1993年の冷夏とコメ不足の... 2022.01.16 社会科
社会科 平成生まれや21世紀生まれが知らない昭和の常識 半ドン、人面犬、カセットテープ、テレビ番組の白い手書きテロップ…。 昭和の末期ならしっかり記憶している世代の僕が、平成生まれや21世紀生まれが知らないとおもうことを、手当たり次第に書いてみる記事です。 でもまあ、平成も最初の頃に生まれていれ... 2024.03.04 社会科
社会科 あの偉人が100歳まで生きていたら? 夏目漱石は、100歳まで生きていればビートルズの来日を見ただろう。 歴史上の偉人たちがもし100歳まで生きていたとしたら、それぞれ何年まで生きて、どんな光景を目にしたか? そんな仮定を、各方面の著名人たちに当てはめてみた。 近世以前の人々に... 社会科
社会科 来県調査 自分の住んでいる都道府県に他府県からの来客があるとき、そのことは新聞などのメディアではどう表現されるだろうか。 僕は沖縄県民なので、来沖(らいおき)にはなじみがある。また高校野球の代表チームが甲子園から帰ってくるときなどには、帰沖(きおき)... 2019.09.15 社会科