LED電球や蛍光灯の「昼白色」と「昼光色」の違いを実際に比較してみた

電球色ならぱっと色合いをイメージできるのに、昼白色と昼光色の区別についてはあいまいだったりしませんか?

実は「白」の文字が入っている昼白色のほうが、比べてみると黄色っぽいのです。

この昼白色と昼光色の違いを、蛍光灯とLED電球を使ってそれぞれ実際に比較してみました。

蛍光灯やLED電球、昼白色と昼光色はどっちが白い?

暖色系と寒色系の色温度

光の色合いを示す指標に、4000K(ケルビン)や6500Kといった数字で示される「色温度」があります。

色温度表示では、ケルビンの数字が大きい=色温度が高い=寒色系、そして数字が小さい=色温度が低い=暖色系というグラデーションになっています。

色温度とは - GENTOS
店頭で蛍光灯やLED電球、ランタンを購入するとき、昼白色や暖色の表記がパッケージに書かれているのを見たことはないでしょうか? 今回は色温度について勉強していきましょう。 色温度とは 色温度って色なのになぜ温度なの?と疑問

色温度が高いと寒色系の青っぽい色で、色温度が低いと暖色系のオレンジっぽい色になるので、温度は温度でも気温のイメージとは異なりますね。

昼光色と昼白色の違い

大きな家電店の照明器具売り場では、パルックなどの蛍光灯を3種類くらい並べて、光の色の違いをディスプレイしていることがあります(最近はあまり見かけませんが…)。

そんなふうに光っている実物を確認すれば感覚的に選ぶこともできるのですが、パッケージしかない場合、印刷されている絵を見てもいまいち違いが分からなかったりします。

(上が昼光色、下が昼白色。しかしパナソニックのLED電球は高価ですね…。)

昼光色と昼白色を比べてみたとき、多くの人がより白く感じる(青みがかっている)のは、昼光色です。

昼白色はそれよりも暖色寄りで、やや黄色みがかっていて、落ち着きを感じる色合いです。

色温度で示すとそれぞれこのような具合になります。

  • 昼光色=青白い(色温度6500K前後)
  • 昼白色=黄色い(色温度5000K前後)

「白」という字が入っている昼白色の方がいかにも白そうに感じますが、実は逆なんですね。

そんなふうに言葉自体が勘違いを招きやすいので、Amazonで売っているLED電球のレビュー欄でも「昼白色を買ったのに点けてみたら電球色っぽかった」と低評価を寄せているレビュアーを見かけたことがありますが、無理もないことだと思います。

電球色の色温度は3000K前後で表示されます。

ちなみに、AmazonでLED電球を購入するにあたってざっと品ぞろえを確認してみると、商品数で昼光色が5、電球色が3、昼白色が2くらいの割合のように感じました。見た目にぱっと明るく感じる昼光色のほうに人気があるようです。

逆に落ち着いた中間色的な色合いの明かりを求める人が、意識的に昼白色を選んでいるのではないでしょうか。

蛍光灯の昼光色と昼白色を比較する

個人的なことで恐縮ですが、ぼくの部屋の天井照明は、現在、昼光色と昼白色のLED電球を半々にして使っています。

これまではずっとくつろげる昼白色を使っていましたが、夏が近づいてきたこともあり、先日その半分を青白い昼光色にしてみました。劇的には変わりませんが多少涼しげになった気もします。

今回はテーブルの上に色合いの分かりやすいものを並べて、スタンドライトの蛍光灯を取り換えながら昼光色と昼白色を比較してみます。

蛍光灯の昼光色と昼白色を比較

まずはスタンドの明かりを付けない状態から。天井照明(昼光色・昼白色半々)のみです。

ライトを点灯しない状態では、こんな感じの色合いです。

(以下、ホワイトバランスはすべて固定して撮影しています。)

 

昼光色の蛍光灯を点灯するとこうなります。パンダの頭の上に照明器具があります。

昼光色

 

次は蛍光灯を昼白色のものに交換して点灯しました。

昼白色

大きな変化でもありませんが、昼光色と比べるとやや暖色寄りになっています。

蛍光灯・昼光色と昼白色

並べてみるとこんな感じです。左が昼光色、右が昼白色です。どちらも不自然な色ではなく、好みの範囲だろうと思います。

使用したスタンドライトは三菱電機製で、昼光色の蛍光灯は付属していたFPL27AXという旧製品(色温度は5800K)です。昼白色の蛍光灯は、のちにAmazonで購入した、同社のFPL27EX-N(色温度5000K)です。

LED電球の昼光色・昼白色を比較する

LED電球の昼光色と昼白色を比較

LED電球についても、昼光色と昼白色で比較してみました。W数も形状も異なる電球でしたが、色の傾向は蛍光灯と同じです。

LED電球の昼光色

昼光色(12W)。

 

LED電球の昼白色

昼白色(7.1W)。

 

電球色

参考までに白熱電球も撮影しました。

 

左が昼光色、右が昼白色のLED電球です。実際は眩しくて直視しづらいほどの明るさですが、物の色合いがわかりやすいように露出を絞っています。

撮影したLED電球(昼光色)はこちらのものを使用しています。軽くて明るいことを考慮して購入しました。

LED電球(昼白色)はこちらの製品です。レビューなどを見ても、昼白色の電球を買うユーザーは、昼光色のオフィスっぽい色とは違う穏やかな色合いを意図して選んで購入しているようです。

昼光色・昼白色・電球色の使い分け

ぼく個人的には、居室や洗面所などの設置場所で昼光色と昼白色、電球色の照明を使い分けたり、夏と冬で交互に使うといいかなと考えています。

以下は昼光色、昼白色、電球色でそれぞれ検索したAmazonの照明器具類へのリンクです。

昼光色(青白い)の蛍光灯・LED電球

昼白色(中間色)の蛍光灯・LED電球

電球色の蛍光灯・LED電球

別の色もいくらか混ざっていますが、参考までにどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました