機が満ちて断捨離が進んだ7月

7月

月末恒例の、ツイートを見ながらこのひと月を振り返る記事です。

この7月は、半ばごろから部屋の片づけに意識が向いて、減らすことの意義とか、また逆に減らすことの困難みたいなことを感じていた月だった。

「引き算がキーワードだった」とまとめることができるかもしれない。

夏の大片付けを始めた7月

これまでは捨てられなかったものを捨てていく

断捨離をしながらそんな心境に達して、振り返ってみれば、今月はAmazonでの通販もしていなかった。

ひとつの懸案だったスキャナの処分もできた。

フラットベッドスキャナの捨て方。分解して燃えないごみとして処分しよう
古くてもう使っていないフラットベッドスキャナを、分解して廃棄できるようにしたい。 「おもキャン」ではこれまでにも、ノートPCやHDDを分解・破壊して記事にしてきた。 このスキャナも長年のあいだ処分に困っていたもので、いつか分解して捨てようと...

HDDも破壊してごみに出した。

要らないHDDを自分で分解または破壊して、燃えないごみとして廃棄するまで
不要になったハードディスクは、万が一にも情報流出の恐れがないようにしてから廃棄したいものです。 この記事では、ハードディスクドライブ(HDD)の分解や破壊のしかたをお伝えします。 必要な道具はとりあえずドライバー。ねじに合うドライバーがなか...

本の電子化も進んでいる。これまでは紙で取っておこうと思っていた本の中からも、PDFにしてもいいと思えるものが出てきた。自分の中でなんらかの機が熟して、思い出への執着が薄れてきているようだ。

そして今月は、とくに古いCDの処分が進んだ。

Music Center for PC (SONY)のここがちょっと気になる
無料で提供されているソニーのMusic Center for PCを使って、CDをデジタルファイルにする作業を進めている。 ぼくはこれまでにも散発的にCDをデジタル化してきたことはあったんだけど、それは比較的近年に購入してさほど好きになれな...

紙類は古紙回収に、ディスクは一度に出すとごみ袋が破れそうなので、2、3回に分けて出そうかと思っている。

7月の季節感

全国的には梅雨明けが遅いけれど、沖縄地方は逆にいつもの年よりも早い梅雨明けだったので、夏が長い。

そんなわけで、外を歩くときは日傘を差すことも多い。

大きめがおすすめ!メンズ用日傘・晴雨兼用のワンタッチ自動開閉傘を選ぶ
先日、普通の雨傘で日傘デビューしてみました。 記事にも書いたように、折り畳み雨傘でも十分日射をさえぎることはできます。 ただあらためて日傘が欲しくなったのも事実でした。 この記事では、現在の折り畳み傘の大きな潮流になっている「自動開閉」の傘...

使っているのは相変わらず雨傘そのもので、日傘専用にする傘はまだ買っていないのだけど、やはり1本持っておきたい。

7月の世の中

今月は九州でも信州でも東北でも大雨で川が氾濫した。

国レベルで治水が気象の現状に追い付いていない感じ。避難所の環境も、昔から同じことを言われているのに改善しているようすがないのが歯がゆい。

冷夏でコメが不足した1993年
ことし2020年は全国的に梅雨が明けるのが遅くて、7月の最終週になってもまだ沖縄と奄美以外では梅雨が明けていない。 そんなことからか、コメの冷害について心配する声もSNSでちらほら見かけるようになった。 おそらく1993年の冷夏とコメ不足の...

日照不足でお米の作柄は大丈夫かという声も聞かれ始めた。30代後半以上の人なら、1993年の「平成の米騒動」のときの雰囲気を思い出せるのではないだろうか。

レジ袋有料化

今月からはコンビニでもレジ袋が有料化になった。

マイバッグ経由の接触を避けるために、レジ袋を逆に無料化した国もあるそうだ。GO TO トラベルもそうだけど、やるのはいいにしてもタイミングが悪すぎる。今すべきことをしないでしなくていいことばかりしていると感じる。

夏の後半へ

本州各地はこれから梅雨明けになるのだろうけど、沖縄に住むぼくをとりまく環境は、そろそろ晩夏といった気配だ。

8月もあまり外に出ない月になるだろう。でもそれは自宅の環境改善に取り組むチャンスでもある。引き続き断捨離できるものをしていきたい。

捨てるために買うというのも変だけど、8月は、よく行くサイトで紹介されていたこのへんの本を読んでみる予定。

タイトルとURLをコピーしました