購入 2023年のシンプルな卓上カレンダーを買った 2023年のカレンダーを準備した。毎年購入している、エトランジェ・ディ・コスタリカの卓上カレンダーだ。今年2022年は月曜始まりのものを使っていて、それにいまひとつ慣れることができなかったので、来年用は従来通り、日曜始まりのものに戻した。シ... 2022.11.12 購入
英語科 ウィズダム英和辞典・特装版をワンコインで買ってみた ときどき電子書籍で、英語の本を読んでいる。Kindle端末では文章中の単語をクリックするだけで辞書が引けるので便利だ。でもやっぱり紙の辞書も別にあれば……という気持ちが高まって、先日、手ごろな値段で英和辞書が買えないかどうか調べてみた。する... 2022.11.10 英語科
図書室 三浦哲郎『完本 短篇集モザイク』を読んだ いつのころからか、冬になると、短くて心温まるような小説を読んでから寝るのが自分にとっての習慣になっている。今年はまず三浦哲郎さんの『完本 短篇集モザイク』を選んでみた。この本には全部で62篇の短い小説が収録されている。冬のナイトキャップ代わ... 2022.11.08 図書室
日誌 秋らしい涼しさを待ちかねている10月 夏の名残がいつまでも去らなくて、衣替えもできない。10月の個人的な振り返り記事です。10月は何をしていましたか10月の季節感今年の沖縄地方は、足元や肩口がひんやりとしてきたと思ったら、また夏のような暑さが戻ってきたりで、心地よい秋がまだやっ... 2022.10.31 日誌
図書室 『短篇ベストコレクション 現代の小説』が気軽に読めておすすめ 毎年発売されている「短篇ベストコレクション 現代の小説」の2022年版を購入した。このシリーズはエンターテインメント系の作品を中心にした短編アンソロジー。2000年以前は単行本として出版されていたようだけど、その後は文庫で長く続いている。ぼ... 2022.10.21 図書室
英語科 ハルキ・ムラカミの『1Q84』を英語で読んでみた 読書の秋ですね。先月から今月にかけて、ぼくは電子書籍で村上春樹さんの『1Q84』を読んでいた。何か月か前にKindle本のセールで買ってあったものだ。しばらく積読のままだった本だけど、いったん読み始めてしまうとこんどは一日も早く読み終えてし... 2022.10.13 英語科
購入 隙間のほこりを吹き飛ばすワンコインブロアーを買った 「ワンコインブロアー」というものを買った。まあこの見た目からわかるとおり、「にぎにぎすると筒の先から空気がしゅぽしゅぽ出る」グッズですね。ワンコインといいながら値段は500円より安くて、391円だった。これ、本来の用途としては、カメラのセン... 2023.02.12 購入
日誌 積ん読消化月間だった9月 9月の終わりになっても、日中暑い日がまだ続いている。しかし早い時間から斜めに傾いている日差しには秋の訪れが感じられる。9月の個人的な振り返り記事です。財布のひもを引き締めて本を読んでた9月9月の季節感月の初めは台風が連続でやってきた。その台... 2022.09.30 日誌
商業科 Amazonで注文と違う商品が届いたときの返品手続きの流れ Amazonでジージャンを注文したら、届いたのはでっかいスウェットパンツだった。これ、どうしてくれよう。Amazonで注文とは違う商品が届いたのでヤマトで返品全体の流れ今回の返品の流れはこんな感じだった。 Amazonでジージャンを注文した... 2024.03.09 商業科
漫画・アニメ部 1巻で完結の面白そうな漫画を買ってみた 1冊だけで完結する漫画をまとめて購入した。これまでに見聞きした評判とかを参考にして7作品を買ってみた。うち5作が未読の作者のもので、新しい漫画家を知るきっかけになればと思う。1巻で完結する漫画7点以前、文庫になっている漫画の1巻だけを買って... 2022.10.14 漫画・アニメ部