技術科

ちょっとしたDIYでヘッドホンの側圧を緩和してみたよ

寝る前などに本を読みながらウォークマンで音楽を聴いています。そのとき使っているヘッドホンの締め付けが少しきついと感じることがあるので、ヘッドホンの左右を内側から外側に押し広げるためのちょっとした工夫をしてみました。耳が痛くなるヘッドホンの締...
保健・体育

足踏みで室内型有酸素運動だ!

いろいろ工夫しながら室内で有酸素運動をしています踏み台昇降と足踏み邪魔だから持っていってといわれて、親から踏み台昇降の台をもらってきた。こういうの。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj...
沖縄

ゆいレールのDVDを観る

ゆいレールのDVDとブルーレイを買った。どちらもビコムから出ている。DVDは20年前の開業当時に発売されたもので、ブルーレイはてだこ浦西駅まで延伸されたあとに出た、比較的新しいものだ。比べながら観ることで、ゆいレール沿線の20年の歳月を間接...
漫画・アニメ部

『OL進化論』に続いて『かしましハウス』を読み始めました

秋月りすさんの『OL進化論』を第1巻から少しずつ読んできたのだけど、先日とうとう最新刊に追いつき、そして読み終えてしまった。ここ2年ほど、寝る前にはずっとこの作品を読み続けていたので、毎晩の癒しタイムがさびしくなってしまった。そこで今度は、...
音楽科

ウォークマンでランダム再生する方法

1年くらいウォークマン(NW-A55)を使っていて、曲のシャッフルというか、ランダム再生ができることをつい最近知った。全曲ランダムもできるし、曲の雰囲気を自動で判別して、傾向ごとにまとめてくれる再生方法もある。これはいいなと思って最近はよく...
日誌

クレラップに驚く2月

月末の個人的な振り返り記事です。暖かかった2月を振り返る2月の季節感それにしても2月ってこんなに暖かかったかなと思うくらい、寒い日の少ない月だった。例年に比べて雨の日も少なかったので、プロ野球球団のキャンプも、今年は順調に屋外メニューをこな...
図書室

Kindle Unlimitedの会員登録をキャンセルする(無料体験だけで終わる)方法

Kindle Unlimitedの無料体験期間の終了が近づいているので、このまま自動的に有料会員に移行しないように、継続利用をキャンセルした。無料体験終了の方法「Kindle Unlimited 会員登録を管理」というページで、「Kindl...
商業科

Amazon「ためしトク」でスキャン検索のミッションが完了できないときにすべきこと

Amazonの「ためしトク」キャンペーンで一番ポイント獲得しやすいのは、「Amazonショッピングアプリではじめてのスキャン検索」だろう。キャンペーンにエントリーしたうえでAmazonアプリからカメラを開いて、なにか手近にあるモノをスキャン...
情報

楽天スーパーポイントスクリーンの「ポイント獲得サウンド」を消すには

最近、楽天スーパーポイントスクリーンアプリで画面をタップしてポイントを獲得した時、「ポイント獲得サウンド」という音が鳴るようになっている。「ポョッ」みたいなの。いつからこうなっているのかわからないけど、この音を消したい。スーパーポイントスク...
漫画・アニメ部

OL進化論の43巻はいつ発売になるんだろう?

ついにこの日がやってきてしまった。OL進化論の単行本を、最新42巻まで読み終えてしまった。毎晩寝る前にコミックスを少しずつ読むのが習慣で、それが日々の癒しになっていたのに。42巻が出てからすでに結構な時間が経っている。早く、早く次の43巻を...