来県調査

自分の住んでいる都道府県に他府県からの来客があるとき、そのことは新聞などのメディアではどう表現されるだろうか。

僕は沖縄県民なので、来沖(らいおき)にはなじみがある。また高校野球の代表チームが甲子園から帰ってくるときなどには、帰沖(きおき)が使われる。

どちらも重箱読みだから、子どものころに初めて聞いた時は多少の違和感があったような気もするが、もうすっかり慣れてしまった。

熊本への来県は来熊と書いて「らいゆう」と読むらしい。Microsoft IMEでも一語で漢字変換できる。そう、こういうのが知りたい。

47都道府県分のリストを作って、時間をかけて調べてみよう。

こうした呼び方をネットなどで見つけることはたまにあるけれど、読みが書かれていないことが多く、確認できた表記についても、読みについては多くがまだ曖昧なままだ。

47都道府県への来訪行為の呼び方一覧

都道府県のほか、大都市への来訪にも同様の呼び方をすることがある。札幌の来札(らいさつ)とか。こうしたものも集めていきたい。

ではまず沖縄県で凡例を。

沖縄

来沖(らいおき)・帰沖(きおき)

来沖と比べると帰沖のほうは接する頻度が少ない。

北海道・東北地方

北海道

来道(らいどう)

来札(らいさつ・札幌市)・帰札(きさつ)

青森

来青(らいせい)・帰青(きせい)

岩手

来岩

宮城

来仙(らいせん・仙台市)

秋田

来秋

山形

来山・来形(どちらが優勢なのか不明)

福島

 

関東地方

東京だと「上京」しかないのだろうか? もっとフラットな言い方があったりしないかな。

茨城

来茨

栃木

来栃

群馬

来群

埼玉

来埼

はいさいっぽくて良い。

千葉

来千(らいせん?)

北海道の千歳市でも来千というようだ。

東京

来京(らいきょう)が使われているもよう。帰京(ききょう)は東京人でなくてもすんなりくる。

※上京(じょうきょう)

神奈川

 

中部地方

山梨・山口や福井・福島・福岡などの文字がかぶる県では、同じ呼び方になっているのか、どうか。福島や福岡は、福と島/岡のどちらをとってもほかの県とかぶってしまう。

新潟

来新・来潟(どちらが優勢か不明)

富山

 

石川

来沢(金沢市)・帰沢

福井

 

山梨

 

長野

来長

来松・帰松(松本市)

来飯・帰飯(飯田市)

岐阜

来岐・帰岐

静岡

来静・帰静

愛知

 

近畿地方

京都に行くと上洛とか言われないよね?

三重

 

滋賀

来滋(読み不明)

京都

来京(らいきょう)

大阪

来阪(らいはん)・帰阪(きはん)

兵庫

来神(神戸市・らいしん?らいこう?)・帰神

奈良

 

和歌山

来和

中国地方

 

鳥取

来鳥(らいちょう)・帰鳥(きちょう)

島根

 

岡山

来岡(らいこう)・帰岡(きこう)

広島

来広(らいこう)

隣り合う岡山と広島がともに「らいこう」。

山口

 

四国地方

 

徳島

来徳

香川

来高(高松市)・帰高

愛媛

 

高知

来高

九州地方

宮崎も宮城とかぶるのかしら。

福岡

来福・帰福

佐賀

来佐・帰佐

長崎

来長/来崎・帰崎

熊本

来熊(らいゆう)

大分

来分(読み不明)

宮崎

来宮

鹿児島

来鹿(らいか)・帰鹿()

 

見切り発車

とりあえず文字情報として自分が見たものを追記していく。

宮崎の来宮のように、読みかたの可能性が複数ありそうなものがいくつかあるな。

タイトルとURLをコピーしました