商業科 無印良品の商品がAmazonと楽天市場でも通販できるようになりました きょう(2020年6月1日)から、無印良品のショップがが楽天市場内に公式に出店しています。これに先立ち先月5月1日には、Amazonにも出店していましたので、今後は直営オンラインショップに加えて、Amazon・楽天の両方でも、無印の商品が通... 2020.06.01 商業科
商業科 ブックオフオンラインより「もったいない本舗」の発送が圧倒的に速かった ぼくはネットで古書やCD・DVDをさがしたいときは、普段はブックオフオンラインを愛用している。ブックオフオンラインのショップの窓口がいくつかあるうち、直営サイトと楽天市場店を頻繁に利用する。そのブックオフオンラインの商品発送が、ちかごろ遅い... 2020.11.07 商業科
商業科 楽天9800円以上送料無料化で、沖縄県民が買いやすくなりそうなもの、影響なさそうなもの 2020年3月6日追記:楽天は3月6日、出店者に一律で無料化を求める方針を撤回しました。以下の記事は、2月13日時点の情報に基づいたものです。楽天市場では、2020年3月18日から、ひとつのショップで3980円以上の買い物をすれば一律で送料... 2020.10.27 商業科
商業科 Amazonの荷物が発送翌日に沖縄県まで届いたよ(ヤマト配送) 以前、Amazonの荷物は発送から何日で沖縄まで届くのか、という記事を書いた。その記事の中では、郵便では発送翌日に届くこともあるのにヤマトでは翌々日が最短記録で、しかも近ごろじゃ以前より遅くなってるんだよね、みたいなことも書いた。しかし今回... 2019.12.05 商業科
商業科 Amazon Musicの「アルバムを購入」と「mp3カートに追加」はどう違うのか? Amazonでmp3をダウンロード購入する方法 Amazonでmp3の曲やアルバムを買うとき、「アルバムを購入」ボタンと「MP3カートに追加」の2つのボタンがある。mp3自体はどちらを選んでも購入可能なんだけど、それではどこが違うのだろうか。結論を言うと、複数まとめて買うならカートから買... 2024.03.04 商業科
商業科 AmazonのMP3はポイントでは買えないことが判明…。 タイトルの通り、AmazonのMP3の音楽ファイルはAmazonポイントでは買えないことが判明した。まあ、知っている人は知っていたんだろうけど。僕はポイントを使うつもりでいたので、これはちょっとした誤算だった。MP3を買うには、Amazon... 2019.12.01 商業科
商業科 実録・消費税増税で買いたいものの値段がどうなったかAmazon価格で比較してみた 2019年10月から、消費税の税率が8%から10%に上がった。僕がブックマークしているAmazonの商品について、2019年9月28日と、1週間後の10月5日の値段を比較してみる。Amazonの価格は税込みなので都合がいい。まあ正直そこまで... 2019.10.05 商業科