ジャンボ宝くじを買ってみたくなった。
けっこう前には、宝くじ売り場でサマージャンボや年末ジャンボを買ったこともたまにあったがそれから宝くじには長らく遠ざかっている。
今回また買いたい気分が出てきたのだけど、でもこの時期に売り場の前に行列を作って並ぶのはなるべく避けたい。宝くじの公式サイトを調べたら、現在ジャンボ宝くじやその他の宝くじは、インターネットでも購入できるようになっていることがわかった。
ということで今回初めてネットを使って宝くじを買ってみたので、その手順を説明します。
ネットで宝くじを購入する方法(新規会員登録)
まずは会員登録
ネットで宝くじを購入するには、まずその前に「宝くじ公式サイト」で新規会員登録する必要がある。
この会員登録をすることで、年に数回あるジャンボくじ以外にも、LOTOや一般の宝くじもネット購入できるようになる。
ネットで宝くじを買うために必要なもの
会員登録のためにあらかじめ準備しておきたいものは次のとおりだ。
- メールアドレス
- クレジットカード(docomoかauのキャリア決済も可能)
- ログイン用パスワード(8文字以上)
- 秘密の質問の答え
- ニックネーム
- 当選金受け取り用口座
これらをフォームに入力していく流れを、以下で簡単に説明したい。
メールアドレス登録
公式サイトで「新規会員登録」のボタンをクリックし、まず最初にメールアドレスを登録しよう。
そうするとすぐにメールが送られてくるので、そのメール内のリンクから会員登録ページに進む。
次の宝くじ購入方法では「宝くじ公式サイトと宝くじ売り場で購入」を選んでチェックを入れる。
支払方法の選択
次は支払い方法の選択画面に移るので、購入代金をクレジットカードで支払うか、携帯電話のキャリア決済(ドコモ払いまたはauかんたん決済)で支払うかを選ぼう。
ぼくはクレジットカードを選択して、カード番号と有効期限を入力した。
このとき登録するクレジットカードは、「3Dセキュア」という本人認証システムに対応している必要がある。
ぼくの支払い用カード(楽天カード)にはまだ3Dセキュアを設定していなかったため、ここでいったん会員登録をはねられてしまった。
クレジットカードの3Dセキュア
幸いこの3Dセキュアは、クレジットカード会社のサイトで簡単に登録して、すぐに利用開始することができる。
ぼくも楽天カードのサイトで即座に3Dセキュアを設定して、再度宝くじ公式サイトの会員登録フォームに戻った。3Dセキュアの登録には4桁の数字のパスワードが必要なので、未登録の場合はこの数字も決めてメモしておこう。
これで支払いに使うクレジットカードを登録できた。
名前やパスワードを入力
支払方法を登録できたら、次の画面で名前、パスワードを入力し、秘密の質問の答えを選ぶ。
秘密の質問には「始めて買ったペットの名前は?」とか「子供のころのあだ名は?」など8種類があった。これらの質問からひとつ選んで答えを入力して、忘れないようにメモしておく。
あとは生年月日や電話番号などの本人情報を入力し、宝くじサイトにログインしたときに表示されるニックネームを登録する。
ここでお知らせメールの頻度も選ぶことができる。
ぼくは一番頻度の少ない「重要なお知らせのみ受信する」を選択しておいた。
当選金受け取り口座を登録
最後に当選金受け取り用の口座を登録する。
店番と口座番号と名義を入力。通帳があればその表紙に書いてあるはずだ。
あとは最終確認画面で入力した内容をしっかり確認して、新規会員登録を完了しよう。
これでネットで宝くじを買う準備がととのった。
実際にネットでジャンボ宝くじを買ってみる
宝くじの購入手順
会員登録が済んだら、宝くじサイトのメニューやトップのバナーから、あらためて買いたいくじ(今回は年末ジャンボ宝くじ)のネット購入ページを開こう。
ジャンボ宝くじは「普通くじ」になるようだ。
買いたい宝くじを選ぶ
年末ジャンボや年末ジャンボミニなどがならんでいる中から、「年末ジャンボ宝くじ」のネット購入ボタンを選ぶ。
そうするとこのような画面で、連番・バラなどの購入方法を選ぶことができる。
10枚単位や1枚単位など、購入種別や購入枚数を指定してカートに入れよう。
ぼくは連番で10枚を購入することにした。右下に支払合計額が3000円と表示されている。
連番で10枚とバラで5枚など、自由な組み合わせでカートに入れることができる。
次は支払い内容の確認画面になるが、ポイントを持っていればそれを充当したりもできるようだ。
ぼくは今回初めての購入でポイントも持っていないので、支払額は3000円。
20歳未満でないことと海外からの購入でないことを確認し、購入ボタンを押して、クレジットカードの3Dセキュアのパスワードを入力すると購入完了となった。
ジャンボ宝くじなどの普通くじは、発売終了日の23:50まで購入できる。つまり販売窓口が閉まってからもネット購入なら若干の余裕があることになる。
購入後から当選金振り込みまで
購入後にはメールで「宝くじ購入完了のお知らせ」が届く。
購入した宝くじの番号は、宝くじ公式サイトにログインした「マイページ」の購入履歴から確認することができる。
連番はもちろん、10枚セットであればバラで買っても末尾の番号は0~9まで1枚ずつ入っているので、末等は必ず当たる。
売り場で買うと300円だけ当たっても再度宝くじ売り場にいって当選金を受け取ってくるのが面倒に感じたりするけれど、自動振り込みならなにもしなくていいのでラクチンだ。
でも当たりが300円だけだった場合、自分から振り込み請求しないと振込されないようだ。当選額が1万円以上なら、何もしなくても口座に自動振り込みとなる。
低額当選の場合は、あえて振り込み請求せずに次回の購入金額に回すこともできる。
でも当たりたいね。300円じゃなくて10億円当たりたい。
こうなりたい。