2021年のAmazonプライムデーでは、Kindle Oasisを買おうと思っている。
ぼくは現在プライム会員ではないので、プライムデーに合わせて30日間の無料体験を申し込んで、その資格でKindle Oasisを安く買う予定だ。
2021年のプライムデーの日程はいつ?
Amazonのプライムデーは例年7月に開催されている。
ただ昨年、2020年のプライムデーは、開催が延期されて10月13、14日になった。
今年2021年は、例年どおり7月に開催されるのではと予想している。
2021年プライムデーで安くなるもの
プライムデーでは例年、「Amazonブランドのオリジナル商品」を大幅な値下げ価格で購入できる。
去年のプライムデーでは、スマートスピーカーのEcho Dotが全世界で最も売れた商品だったそうだ。
ぼくもおととしのプライムデーにFire HD8を購入した。

「無料体験期間」でも商品が安く買えるプライムデー
Amazonプライムの無料体験入会を今年も利用したい。年に一度のプライムデーと言えど、プライム会員でなければその恩恵にあずかることができないので。
先にも書いたようにぼくはおととしこのプライム無料体験をして、その期間中にFire HD8をかなり安く買うことができた。
そして無料体験のあとは本会員には移行せず、30日の期限前に退会した。
それ以降、いったんは無料体験の資格がなくなっていたのだけど、退会して1年くらい経ったころから、また無料体験の資格が回復している。
だから今年もありがたくお世話になる予定だ。
AmazonプライムデーにKindle Oasisはどれだけ安くなる?
Kindle PaperWhiteではなくOasisに決めた理由
Kindle3機種のうち、コスパがよく最も人気があるのはKindle Paperwhite。やはりこちらもプライムデーには通常セールよりもかなり安くなるので、さらに魅力的だ。
でも、Kindleでは英語の本を読むことが多くなりそうなので、横書きが読みやすいよう、横幅が広く画面も大きいOasisに決めた。
Paperwhiteより値段は高くなるが「読む快適さ」を最重要視したい。ページ送りが物理ボタンでできるのもいい。

8GBか32GBか
Kindle Oasisには、容量8GBモデルと32GBモデルがある。
PDFもOasisで表示できるということなので、データ量の大きい自炊PDFも読めるのであればと一時は32GBに心が傾いていた。
でも、文字の大きさを自由に変えられない自炊PDFは、FireやPCの大きな画面のほうが読みやすいだろう。Kindleでも読めるにしても、画面サイズからいってたぶん日常的には読まないだろうから、現在は容量8GBにしようと思っている。
文字だけの本がメインなら8GBでも十分な容量だ。
4GつきかWi-Fiか
KindleにはWi-Fi+無料4G回線付きのモデルがあり、Wi-Fiのみのモデルとは6000円の価格差がある。
ぼくの場合、Kindleはおもに家の中で使うことを考えていて、出先で本を購入することは少なそう。Wi-Fiモデルを選ぶ。
広告付きか広告なしか
広告なしを選ぶ。
Kindle Unlimitedを付けるか付けないか
3か月分のKindle Unlimitedつきと、Kindle Unlimitedなしを選べる。
価格はどちらも一緒なので、期限内での解約を忘れなければつけておいていい。もしKindle Unlimitedが気に入ったら本会員登録してもいい。
保証を付けるか付けないか
保証は付けない。
カバー
カバーは純正のほかにサードパーティーのものがいくつか出ているけれど、とりあえずは買わない予定。外に持ち出すことが多いようなら検討したい。
Kindle Oasisはプライムデーにどれくらい安くなるか?
Kindle Oasisは、去年のプライムデー期間には、上に挙げた8GB・Wi-Fiモデルで通常価格からちょうど1万円安くなった。この価格差はとても大きい。
おそらく次回もその程度の値下げがあるだろうとぼくはみている。また、ほかの値下げ商品もプライムデーに購入できれば、プライム無料体験の利用価値はさらに高くなる。
Amazonプライムの無料体験
映画・ドラマ・音楽・発送スピードなど、Amazonプライムのどの特典をうれしく感じるかは、利用する人によるだろう。
ぼくは前回の無料体験ではそうした派手な部分ではなく、「合計2000円未満の商品でも送料無料」というところにいちばん大きな変化を感じた。
これは当初はさほど重視していなかった点だったけれど、少額の品物1点だけでも気軽に買える解放感を体験してみたら、非会員とは違う世界へ進んだ感じがしたものだ。
ことし2021年もプライムデーが予告されたら、事前に無料会員になって準備を整える予定だ。