漫画・アニメ部

漫画・アニメ部

『OL進化論』に続いて『かしましハウス』を読み始めました

秋月りすさんの『OL進化論』を第1巻から少しずつ読んできたのだけど、先日とうとう最新刊に追いつき、そして読み終えてしまった。 ここ2年ほど、寝る前にはずっとこの作品を読み続けていたので、毎晩の癒しタイムがさびしくなってしまった。 そこで...
漫画・アニメ部

OL進化論の43巻はいつ発売になるんだろう?

ついにこの日がやってきてしまった。 OL進化論の単行本を、最新42巻まで読み終えてしまった。 毎晩寝る前にコミックスを少しずつ読むのが習慣で、それが日々の癒しになっていたのに。 42巻が出てからすでに結構な時間が経っている。 早く、...
漫画・アニメ部

1巻で完結の面白そうな漫画を買ってみた

1冊だけで完結する漫画をまとめて購入した。 これまでに見聞きした評判とかを参考にして7作品を買ってみた。うち5作が未読の作者のもので、新しい漫画家を知るきっかけになればと思う。 1巻で完結する漫画7点 以前、文庫になっている漫画の1巻だけ...
漫画・アニメ部

佐久間薫さん『カバーいらないですよね』を読んだ

佐久間薫さんのほのぼの書店員漫画、『カバーいらないですよね』を読んだ。 1話読み切りスタイルでウェブ連載していた作品を収録したものだ。 この作品は現在は『本屋の堀ちゃん』に改題して連載が続いていて、続刊は改題後のタイトルで発売されている...
漫画・アニメ部

漫画『甘木唯子のツノと愛』を読みました

久野遥子さんの『甘木唯子のツノと愛』を読んだ。 心理ファンタジー+作品によってはSF風味の4短編で、年代に多少の幅はありながら、いずれも「少女」を中心に置いている。 そしてなにより、絵が(とても)うまいのが魅力だ。 『甘木唯子のツノと愛...
漫画・アニメ部

山川直人さんの漫画の静かで確かな力

1年くらい前に、読んだことのない漫画の1巻だけ買ってみるという記事を書いた。 そのとき買った本の中に、山川直人さんの『コーヒーもう1杯』の最初の巻もあった。 それ以来、ぼくはずっと山川さんの本を読み続けている。 山川直人さんの漫画を...
漫画・アニメ部

もうひとつのハートカクテル『大東京ビンボー生活マニュアル』

その作品は、1980年代後半のバブル期に、週刊モーニング誌上で連載されていた人気漫画である。 日ごとに経済的な豊かさを増していく華やかな時代性を色濃く反映した独自の作風で、 主として都市生活を舞台にしており、ときに男女の織りなす...
漫画・アニメ部

週刊少年ジャンプの『ジョジョ』『ワンピース』連載開始号の復刻版を開封

3年前に3種類がでた、少年ジャンプの復刻版の第2集を開封した。 最近部屋の片づけを進めているので、この際だからこのジャンプ2冊もスキャンしてしまう。 その前に内容を少しだけ紹介してみたい。 1987年『ジョジョ』・1997年『ワンピース...
漫画・アニメ部

私は川原泉さんを知らない人類でした。

川原泉さんの漫画を愛好している。 今や、病みついているといってもよいほどに。 それほど漫画好きでもなかった僕にしてみれば、自分でも意外なほどに。 …とはいっても、僕が川原さんの作品を初めて読んでから、まだ半年もたっていない。 しかし...
漫画・アニメ部

少年ジャンプの創刊号を読んだ

週刊少年ジャンプの「創刊号」と「過去最大部数達成号」の復刻版セットを開封した。 過去の週刊ジャンプの中から2巻ずつまとめて3セット発売されたうちのひとつで、2017年に出たのを去年見つけて買ってあったものだ。 この創刊号を含む「パック1...