音楽科 【使い方】Radio Gardenで世界のラジオを聴いていい気分 Radio Gardenというサイトでは、現在世界中で放送されているラジオ番組をリアルタイムで聴くことができて、作業BGMにちょうどいい。 ブラウザでこのサイトにアクセスすれば使えるほか、iOSとAndroid用のアプリ版もあ... 2021.01.11 音楽科
音楽科 「モノより思い出」日産セレナの懐かしいCMソングを歌っていたドクター・ジョンのCDを買った ずっと知らなかったことなんだけど、Amazonは本だけでなく、CDも送料無料なんですってね(Amazonが販売するものに限るけど)。 ぼくはなぜかこれまで、2000円以上じゃないと送料無料じゃないと思い込んでいたので、それを知ったとき... 2021.03.15 音楽科
音楽科 Music Center for PC (SONY)のここがちょっと気になる 無料で提供されているソニーのMusic Center for PCを使って、CDをデジタルファイルにする作業を進めている。 ぼくはこれまでにも散発的にCDをデジタル化してきたことはあったんだけど、それは比較的近年に購入してさほ... 2020.07.28 音楽科
音楽科 CDのPCへの取り込みはWindows Media PlayerよりソニーのMusic Center for PCでやっています Music Center for PCでCDをflacやmp3にする 長いこと聴いていないCDや、ずっと持っていても存在感のないCDは、PCに取り込んでデジタルデータ化して、ディスクは処分することにした。 それで最初はWindows... 2020.06.26 音楽科
音楽科 B.B.キングがあとからあとから出てきた話 5月14日がブルーズ・ミュージシャンのB.B.キングの命日だということで、思い出した友人のエピソードがある。 B.B.キング(1925年9月16日 - 2015年5月14日) その昔、高校時代、われわれ男子生徒は... 2020.05.14 音楽科
音楽科 ZABADAKはヘヴィメタだと思っていました。濁点が多いから…。 動画サイトと光回線、そしてスマートフォンが普及したことで、ネットの記事や人との会話の中で気になるミュージシャンが出てきた時などには、すぐに検索して、タイムラグなしでその演奏を視聴することができるようになった。 しかしYouTube以前... 2020.04.03 音楽科
音楽科 CDのケースを捨てて薄くコンパクトに収納してみた CDのケースを処分して、少しずつソフトケースに移し替えている。 買ったときのままで保管したいCDはまだそのまま置いておき、もう頻繁には聴かないだろうと思うものから整理している。 今回は以前DVD-Rを捨てたときに余ったCD・DV... 2019.10.22 音楽科
音楽科 ベートーヴェン第4番ほか ヴィルヘルム・ケンプのピアノ協奏曲集1050円を買いました ケンプのピアノ協奏曲集全30曲・計89トラックのセットを、Amazonでダウンロード購入した。その価格が1050円。 廉価盤CD1枚の値段で、14枚組相当の音源が手に入ってしまった。 円高時代の輸入ボックスセットだって、ここまで... 2019.09.17 音楽科