未分類 やさしい英語をたくさん読んだ12月 ごく個人的な12月の振り返り記事です。 12月の備忘録 2020年最後の月も、どうにか無事に過ごすことができたといえそうだ。 12月の気候など そういえば昨夜はだるくて首の後ろも熱かったから、クエン酸と水を多めに飲んで寝たんだっ... 2020.12.31 未分類
英語科 英語多読 2か月目 ラダーシリーズと児童書 100万語を目指す多読2か月目は、ラダーシリーズを手に取ってみた。 ラダーシリーズは多読向き レベルと語数 IBCパブリッシングのラダーシリーズは語彙力に応じたレベル別の展開で、カバーの裏表紙に語数も示されているので、100万語までの... 2020.12.31 英語科
購買部 ソニーとシグマのEマウント用レンズ一覧(フルサイズ・APS-C) Eマウントのレンズ一覧を作りました。 Eマウント用のフルサイズとAPS-C用レンズの一覧です。一本一本のレンズの魅力となるポイントや、評判、そして比較対象レンズがイメージしやすいように心がけました。 Eマウントとは ソニーのEマウント... 購買部
商業科 沖縄と北海道の折り込みチラシを比較する 企業ページやチラシサイトで見ることができるその日の新聞折り込みチラシを、沖縄のものと北海道のもので比較してみた。 同じ全国チェーンの企業のチラシでも、同じようでいてちらほら地域差がうかがえる。 沖縄と北海道のスーパー・ホームセンター... 2020.12.28 商業科
購買部 マイクロフォーサーズ用レンズの一覧とおすすめポイント マイクロフォーサーズのミラーレス一眼で使えるレンズの一覧です。広いほうから焦点距離順になっています。 レンズメーカーはオリンパスとパナソニック、シグマが中心です。レンズごとに、それぞれのおすすめポイントと現在の人気の度合い、購入時に比... 2020.12.23 購買部
情報 ネットでジャンボ宝くじを購入する方法 年末ジャンボ宝くじを買ってみたくなった。 けっこう前には、宝くじ売り場でサマージャンボや年末ジャンボを買ったこともたまにあったがそれから宝くじには長らく遠ざかっている。 今回また買いたい気分が出てきたのだけど、でもこの時期に売り... 2020.12.20 情報
購入 2020年に買ってよかったもの 個人サイトでときどき見かける「○○年に買ってよかったもの」を自分もしてみたかった。 大きな買い物はたまにしかしないけれど、こまごまとしたものも含めて、ここ1~2年くらいで買ってよかった、お値段以上のものを皆様に紹介したい。 2020... 2020.12.20 購入
技術科 熱伝導クッキーを作ってカップウォーマーで糸底のあるマグカップを使う ずっと前から欲しかったマグカップウォーマーを買った。 保温能力を5段階に調節できるのを魅力に感じて、去年まで検討していたものとは別の新しい商品を選んだ。 Amazonのレビューを読んだら加熱・保温の性能面の評価でも高かったので、... 技術科
英語科 英語多読 1か月目 最初は『不思議の国のアリス』から 講談社文庫の『不思議の国のアリス』を読んで多読を始めた 英語と日本語でアリスを読む 先月、英語版の『不思議の国のアリス』を2度読んだ。最初は翻訳にあたりながら、段落ごとに英語と日本語を交互に読み、2度目は英語でまず1章読んでそのあと日本... 2020.12.11 英語科
情報 0点です!佐川急便の荷物が営業所で保管中のまま全然届かない 先日Amazonで買った数点の商品のうち、1点が佐川急便での発送になった。長いことAmazonを利用しているけれど、Amazon本体が発送する荷物の配達が佐川になるのは初めてだったので、なんだか嫌な予感がした。 案の定というかなんとい... 2020.12.21 情報