音楽科

Music Center for PC (SONY)のここがちょっと気になる

無料で提供されているソニーのMusic Center for PCを使って、CDをデジタルファイルにする作業を進めている。 ぼくはこれまでにも散発的にCDをデジタル化してきたことはあったんだけど、それは比較的近年に購入してさほど好きになれな...
社会科

冷夏でコメが不足した1993年

ことし2020年は全国的に梅雨が明けるのが遅くて、7月の最終週になってもまだ沖縄と奄美以外では梅雨が明けていない。 そんなことからか、コメの冷害について心配する声もSNSでちらほら見かけるようになった。 おそらく1993年の冷夏とコメ不足の...
技術科

フラットベッドスキャナの捨て方。分解して燃えないごみとして処分しよう

古くてもう使っていないフラットベッドスキャナを、分解して廃棄できるようにしたい。 「おもキャン」ではこれまでにも、ノートPCやHDDを分解・破壊して記事にしてきた。 このスキャナも長年のあいだ処分に困っていたもので、いつか分解して捨てようと...
図書室

橋口譲二さんの写真集『17歳』と『17歳の軌跡』

『17歳』そして『17歳の軌跡』という2冊の写真集がある。 これは、80年代の後半に17歳だった市井の少年少女たちと、それから約10年を経て20代の終わりに差し掛かった彼らを時を隔てて再び撮影している、興味深い作品だ。 この2冊をを一緒に読...
技術科

NATOタイプの腕時計ベルトの取り付け方が一発でわかる1枚の写真

腕時計用の替えベルトには、NATOタイプと呼ばれる、付け替えにピンのつけはずしの要らないものがある。 ナイロン製のものが多く、誰でも簡単に取り換えられるので、コーデに合わせて気軽に腕時計のイメチェンができる。 今回は、そんなふうに腕時計を使...
技術科

要らないHDDを自分で分解または破壊して、燃えないごみとして廃棄するまで

不要になったハードディスクは、万が一にも情報流出の恐れがないようにしてから廃棄したいものです。 この記事では、ハードディスクドライブ(HDD)の分解や破壊のしかたをお伝えします。 必要な道具はとりあえずドライバー。ねじに合うドライバーがなか...
技術科

ルーズリング(カール事務機)を使ってルーズリーフのバインダーを自作してみた

表紙付きの折り返せるルーズリーフ用バインダーを作るよ 記入したルーズリーフをまとめるのに、ぼくはコクヨの「キャンパススマートリング」というバインダーを使っている。 このスマートリングの特徴は、一般のルーズリーフ用バインダーと違って、リングノ...
飲食

イギリス国旗のチョコ・タンノックウェハースをめぐるあれこれ

イギリスの国旗のタンノックウェハース ユニオンジャックでおなじみのお菓子 沖縄のスーパーに売っているお菓子に、タンノックウェハースというものがある。 輸入菓子として昔からあるものなので沖縄土産として雑誌に載ったりすることもあるんだけど、子ど...
理科

本の虫・紙魚(しみ)と初遭遇。意外に大きい虫だったのでおどろいた!

本で読んで知識のうえでは知っていた、紙魚(しみ)という昆虫を初めて見ることができた。 ぼくにとって長年見たことのない虫だったけれど、実際に見るとイメージしていたのとはかなり違っていて驚いた。 ネット古書店のダンボールに潜んでいたので、おそら...
沖縄

北谷の古いタウンガイド雑誌『The CHATAN GUIDE』を発見しました

本の整理をしていたら、北谷・美浜のガイドブック『The CHATAN GUIDE』(北谷ガイド)が出てきた。 懐かしいなとめくってみると、2002年の発行と書いてある。 これを買った時からそろそろ20年になるのかと、感慨めいたものを感じた。...