音楽科

【使い方】Radio Gardenで世界のラジオを聴いていい気分

Radio Gardenというサイトでは、現在世界中で放送されているラジオ番組をリアルタイムで聴くことができて、作業BGMにちょうどいい。ブラウザでこのサイトにアクセスすれば使えるほか、iOSとAndroid用のアプリ版もある。Radio ...
家庭

分かれば簡単アームバンドの付け方

アームバンドには、金属の輪っかが伸び縮みするタイプのものやベルトの両側にワニ口クリップがついたものなど、いくつかの種類があります。今回説明するのは、「布のベルトが輪っかになっててギザギザのついたアジャスターで長さを調節するタイプのアームバン...
情報

米アマゾンの404ページがかわいい犬だらけ!

ウェブサイトなどで、サイトで紹介されているAmazonの商品に興味をもち、そこに張られているリンクからAmazonに行くと、すでにリンク切れになっていて商品ページが存在していないことが、たまにある。そうすると通常このような画面が表示される。...
英語科

英語の本〈洋書〉の語数の調べかた

100万語を目指して英語の多読を始めると、いま読んでいる本や、次に読む本の語数が知りたくなる。ラダーシリーズなどでは、カバーや出版社のサイトでそれぞれの本の語数を調べることができるけれど、それ以外の一般の書籍や0円で読めるKindle本など...
商業科

Amazon発送・ヤマト配達の荷物を置き配指定する方法

Amazonで商品を買ったとき、注文確定時に「置き配」を指定していても、実際には対面での配達になってしまうことがあった。しかし2021年1月現在、Amazon発送後に届くクロネコメンバーズのメールから、置き配してもらう場所を選ぶことができる...
商業科

Amazonの「この商品はご指定の場所には配達できません」

Amazonの商品ページに、「この商品はご指定の場所には配達できません。別の配送先を選択してください。」という表示が出て、その商品を買えないことがときどきある。「あれ? 先日は買えたのにどうしてだろう」と思ってしまうが、出品者によりそんな表...
日誌

やさしい英語をたくさん読んだ12月

ごく個人的な12月の振り返り記事です。12月の備忘録2020年最後の月も、どうにか無事に過ごすことができたといえそうだ。12月の気候などそういえば昨夜はだるくて首の後ろも熱かったから、クエン酸と水を多めに飲んで寝たんだった。今朝からすっきり...
英語科

英語多読 2か月目 ラダーシリーズと児童書

100万語を目指す多読2か月目は、ラダーシリーズを手に取ってみた。ラダーシリーズは多読向きレベルと語数IBCパブリッシングのラダーシリーズは語彙力に応じたレベル別の展開で、カバーの裏表紙に語数も示されているので、100万語までの累積語数の計...
購買部

ソニーとシグマのEマウント用レンズ一覧(フルサイズ・APS-C)

Eマウントのレンズ一覧を作りました。Eマウント用のフルサイズとAPS-C用レンズの一覧です。一本一本のレンズの魅力となるポイントや、評判、そして比較対象レンズがイメージしやすいように心がけました。EマウントとはソニーのEマウントは、フルサイ...
商業科

沖縄と北海道の折り込みチラシを比較する

企業ページやチラシサイトで見ることができるその日の新聞折り込みチラシを、沖縄のものと北海道のもので比較してみた。同じ全国チェーンの企業のチラシでも、同じようでいてちらほら地域差がうかがえる。沖縄と北海道のスーパー・ホームセンターのチラシを比...