購入 万年筆プレジールをプレピー0.2mmとパーツ交換して極細にする方法 プラチナ万年筆・プレジールのペン先の太さは0.5mmまたは0.3mmで、それより細いペン先はラインナップにない。しかし、同メーカーのプレピーには、0.2mmという極細字のペン先が存在する。そしてこの両者には、首軸まるごとの互換性があり、付け... 2024.03.06 購入
購入 【セルフカット】100均のすきバサミとAmazonで買ったすきバサミセットの違いを比較してみた 伸びてきた髪のボリュームダウンのために自宅でセルフカットをしようと思い、Amazonですきばさみのセットを買った。昔使ったことのある100均のすきばさみもまだ持っているので、今回はこの2本のすきばさみの性能や使い心地などを比較してみたい。結... 2024.03.04 購入
購入 Nobsoundミニプラグ用オーディオセレクター購入レビュー PCの音声をイヤホンとミニコンポとで切りかえながら出力するために、ボタン一つでどちらかに切り替えられるオーディオセレクターを購入した。Nobsoundというメーカーの製品で、Amazonから購入。Amazonでの商品名は、「【新登場!!】ミ... 2024.03.04 購入
購入 バニラVisaギフトカードをAmazonで使う方法 バニラVisaギフトカード3000円分で、Amazonギフト券3000円分を買ってみた。バニラVisaギフトカードは、インコム・ジャパン株式会社が販売しているプリペイドカードで、VISAのクレジットカードと同様に使える。コンビニなどの店頭で... 2022.06.27 購入
購入 ScanSnap iX1500じっくりレビュー 裁断・スキャン・PDF作成までの自炊の流れ ScanSnap iX1500(PFU)を購入してそろそろ1年になる。レビューを書こうと思いながら時間が経ってしまったが、スキャンしながら作業の写真も撮りためてきたので、ここらで使ってきた感想をまとめてみたい。iX1500は購入以来、本棚と... 2024.04.05 購入
購入 100均コンベックスのロックが壊れたので、タジマのJIS1級コンベックスを買いました ものの長さを測りたいことが日常的によくあるので、いつも手元にコンベックス(テープが金属製のメジャー)を置いている。とくに通販のページを見ていて、品物のサイズがどれくらいか、実際にテープを手元で引き延ばしてみることが多い。たとえば、近いうちに... 2022.06.27 購入
購入 壊れたノートPCからIDE接続の2.5インチHDDを取り出してUSBで再利用したい 使わなくなったノートPCを分解して、HDDを取り出してみた。必要なデータのバックアップは取ってあるものの、まだ使えるようなら再利用してみたい。ただそのノートPCは当時からかなり調子が悪かったし、今回電源を入れてみたら正常に起動しなくなってい... 2022.06.27 購入
購入 今回は外付けSSDをやめてUSB3.1・128GBのUSBメモリを買いました Windowsのアップデートで空き容量が10GBほど足りないと言われ、手持ちのUSBメモリ複数にファイルを退避させてPCの空き容量を増やし、なんとか更新を乗り越えた。その更新が終わってもなぜか思ったより容量が空かないので、システムファイルの... 2021.11.16 購入
購入 USB-CやライトニングとAndroidのmicro-Bを共有できるマグネット充電ケーブルが便利 iPhoneとAndroidタブレットを所有していると、充電用の端子がそれぞれ異なるため、ケーブルもそれぞれに1本ずつ必要だ。でもマグネット式の充電ケーブルなら、両方を1本のケーブルで充電できるので便利だ。AndroidスマホとiPadなど... 2020.12.12 購入
購入 帆布工房の廃番のコントロールトートが欲しい 2016年の秋に、帆布工房のコントロールトートという大容量の横型トートバッグを買った。それ以来、買い物その他に毎週のように使い続けてそろそろくたびれてきたので新しいのが欲しいのだけど、残念なことに廃番である。もうどこにも売ってない。多分買え... 2019.08.11 購入