情報 Amazon発送の荷物をPUDOステーションで受け取る方法 Amazonの荷物を好きな時間に受け取れれば便利。配達予定日の待ち時間が苦痛とか、配達の人と対面したくないとか、同居している家族には秘密で通販の荷物を受け取りたいといった需要もありそうです。こういう時には、ときどき街で見かけるPUDOステー... 情報
情報 Amazon発送の商品をセブンイレブンで受け取る手順 Amazonでは、商品購入時にその受け取り場所としてセブンイレブンを選択できないので、基本的には、Amazon発送の荷物のセブンイレブンでのコンビニ受け取りはできません。しかしその荷物がヤマトで発送されれば、クロネコメンバーズの画面からその... 情報
購買部 2020年版大きくて日付が見やすい壁掛けカレンダーまとめ 大きいサイズの2020年版壁掛けカレンダーをまとめました。部屋のどこからでも日付や予定が見やすい壁掛けカレンダーです。年末まで随時追加していきます。日付や文字が見やすい大きな壁掛けカレンダーまとめエトランジェディコスタリカ2020年カレンダ... 2019.12.07 購買部
購買部 2020年 冷蔵庫に貼れるマグネットカレンダーまとめ 裏面のマグネットシートで冷蔵庫やスチールキャビネットに貼り付けられる、マグネット式の2020年版カレンダーをまとめました。表面がホワイトボード仕様になっていて、付属のペンで書き込んだり修正したりできるタイプのものもあります。冷蔵庫にペタリ!... 2019.08.25 購買部
購買部 2020年 月曜始まりカレンダー(卓上・壁掛け)まとめ 2020年版の実用的な月曜始まりカレンダーをまとめました。ぱっと見で平日と休日がわかりやすく、週の中ごろの曜日も把握しやすい月曜始まりのカレンダー。手持ちのスケジュール帳とカレンダーの様式を合わせれば、無用な不便をなくせますよね。国内向けの... 2019.12.07 購買部
購買部 2020年旧暦・月の満ち欠け対応カレンダー総まとめ 旧暦を併記した2020年版のカレンダーを集めてみました。旧暦のほうが季節感を感じやすい年中行事や、月齢のイラストが表示されているものもあります。壁掛け・卓上カレンダーをまとめて紹介します。旧暦がわかる壁掛け・卓上カレンダー一覧2020年月の... 2019.12.07 購買部
沖縄 2019年は旧暦と新暦のお盆が同じ8月15日に来る 2019年は8月15日が旧暦の7月15日に当たる。つまり新暦の月遅れのお盆も旧盆も、同じ日に当たるわけだ。これはけっこう珍しい。旧盆とは? 新盆(月遅れ)とは?昔はどの地域も太陰暦の7月15日にお盆をおこなっていたけれど、明治のグレゴリオ暦... 2019.08.08 沖縄
日誌 よく食べよく寝て夏バテ知らずだった7月 7月もあっという間に過ぎ、梅雨明けの遅かった他府県でも夏らしいツイートが増えてきた。6月末には梅雨明けしていた沖縄は夏真っ盛り、かと思いきや、なんとなくパワー全開までいかない夏の助走のような日々が続いている。ツイートで7月を振り返ってみる。... 2019.08.01 日誌
沖縄 沖縄の畑の雑草 ムラサキカタバミ 家庭菜園をしばらく放置していると、小さな花のつく雑草がよく生えてくる。畑のような土の柔らかい場所ではのびのび育って、気が付かないうちに群落を作ってしまうけれど、それはそれできれいなものだ。ムラサキカタバミは沖縄ではヤファタとかヤファタグサと... 2019.07.25 沖縄
購入 Amazon Fire HD 8タブレットにUSBマウスを繋いでみたらもっと便利になった! 先週買ったAmazonFireHD8を読書用端末として使い始めて数日が経った。まず買ってよかったと思うのは、購入前に懸念していた小さい画面での読みやすさの点で期待を上回っていたこと。そしてこと自炊本を読む用途に限れば電池の消耗が極めて少なく... 2022.06.27 購入